投稿日:2017-09-30 Sat
大雪山系には、既に雪が舞う・・・のニュース。先日 (9/19~)、某会合で 定山渓温泉に行って来ました。
紅葉が始まっていると思いきや ご覧の様な若干、一部 黄色味もあるが
殆どが 緑の山並みであった。

石畳に響く下駄の音が 温泉街の風情である。
12階の露天風呂から見る山並み、温泉街を闊歩する人々の姿は温泉峡なら
ではの情景・・・。
タオルを肩に掛け、 すっぽんぽんでみる 自然の景観に勝るものはなく
爽快で ありました。 これから、更に 日増しに輝くこと間違いなし・・・。
命の洗濯をさせて頂きました。 自然に万歳!! そして温泉に乾杯!!
byヒーさん
スポンサーサイト
投稿日:2017-09-25 Mon
ここ最近小学校の卒業式では、子供達に袴を着せるのが流行っています。得意の楽天セールで安くスーツをゲットしようと企んでいた私にはイタイ出費ですが、一人だけ違う衣装ではかわいそうなので、先日貸衣装屋さんを偵察に行ってきました。
実は私…着物に良い思い出がありません(;_;)
私は身長が171センチあるため、普通サイズの着物では袖が足りません。
そこで2.3枚しかない特別サイズの中から選ばなければならず、色デザイン共に気に入る着物に巡り会った試しがないのです。
しかし普通サイズであれば、選びきれない程かわいい着物が沢山あるのですね!
あまり乗り気ではなかったはずなのに、ズラーッと並ぶ華やかな着物に興奮していたのは、娘より私の方でした(笑)
そして偵察のつもりで行ったにも関わらず、しっかり予約まで入れて帰ってきてしまいました。

数年前、まさか小学校の卒業式で袴を着せるのが当たり前になるなど、全く想像もしていませんでした。
息子の時代にはいったい何が流行るのか…母は不安でなりません。
着物はお金がかかるだけではなく、着付けやヘアセットに時間もかかり大変です💦
子供達の袴姿はきっと素敵だと思いますが、あまり親の負担になるようなものは流行ってほしくないなと、切実に思う母なのでした(+_+)
by 本間
投稿日:2017-09-24 Sun
西区周辺で、変わった自転車が置かれているのが気になっていました・・・。
近寄って良く見てみると・・・ シェアサイクル事業の「モバイク」だと分かりました。
モバイクは中国、イギリス、イタリアなど150都市に導入されており、日本では札幌が初めて
今夏より試験的に導入された地域になるのですね・・・。

JR桑園・琴似駅 地下鉄西18丁目~琴似駅といったエリアでパートナー企業のサツドラ・セコマ・
石屋製菓さんの店舗などに駐輪場が設置されています。だから・・・西区周辺で発見したのですね。

使用方法はスマホに専用アプリをダウンロードするとGPS付き自転車がどこにあるのかが分かり、
スマホで自転車についているQRコードをスキャンするとロックが解除される仕組みだそうです。
料金は30分50円!パートナー企業の駐輪場であればどこでも乗り捨てOK!

さて・・・環境保護と運動不足の解消のために西区周辺の移動が多い方、ご利用いかがでしょうか!?
by高木
投稿日:2017-09-23 Sat
先月お引渡しが済んだアパートのオーナー様より前面道路への車の出入りをスムーズにしたいので縁石の切り下げをして欲しいとのご要望を受けました。
縁石の切り下げについては札幌市の許可を貰わないと実施できない仕組みになっている
のですが、昔は届け出無しの施工が結構あったようで受付窓口の担当者の話だと原則、
切り下げられるのは石5枚分で、きちんと届け出を出して相談してくれる場合は現況に合わ
せ、5枚以上でも許可するケースはある。
無許可で施工した現場は判明次第、随時直させているとの事。
今回は八枚の切り下げの許可を貰え下の写真の様に収まりました。
before


after


手順はちゃんと踏んでやるものですね。
by 清水
投稿日:2017-09-20 Wed
台風一家も過ぎ、札幌は大きな被害もなく今回は、雨、風共手稲山に守られたようです。我が家の中は、ソエル君の様子が一段と耳が遠くなり、奥さんが帰って来ても気がつかない
日もあるようです。
目も白内障の進行も進んでいるようで物にはまだ、ぶつかりませんが目は真っ白です。
ヘルニヤの手術後は、リハビリの甲斐あって歩けるようなりましたが、今だ後ろ足に
力が入らない様によわよわしい歩き方です。
この頃特に奥さんの後をついて回っております。
外に出かければ家に入って来るまで玄関で待っています。

お世話になっている先生のお話だと、ソエル君ぐらいの年齢だといつも眠っている時間が多いと
の事でした。
この元気もルナが一緒にいてくれることがソエル君の元気になっているなか。

いつまでも元気でいてほしいものです。
水曜日の小山でした。
△ PAGE UP